昔中学の先生
スポンサードリンク
昔中学の先生から聞いた話しですが、テントを初めて購入し、予行練習として家の中にテントをたてて(現地でたてられなかったらカッコ悪いから?)、一晩そこで寝たらしいです。
夜になり、横になって寝る時に、耳元のような遠くのようなどこかから男の声がしたらしいです。
「……………な」
「ふ…………な」
「ふ………け……な」
「ふざけるな」
と聞こえたらしいです。
その後、テントが悪いのかと思い、お祓いをしてもらおうと話しをしたら
「家の中で四角いものに入ったのが不味かったですね」
と言われたようです。
理由は、家の中で人間が入る箱は棺桶のみだからだそうです。
四方囲まれ、その中に人が寝るというのは、棺桶に入るのと同じ意味のようです。
そこに生きた人間が入ると、呪縛霊などが寄り付くようです。
中学の時の話しなので、少しあやふやな部分はありますが、とりあえず家の中で四方囲まれた物に入らないほうがいいようです。(部屋は家なので関係ないです)
スポンサードリンク