いいのかなぁ…
スポンサードリンク
私が小学3年生のときに、ボロいアパートに母親、私、妹の3人で住んでいたんですが、
よく出ました。と、いうより出てたらしいです。
私は全く霊感がないので
でも母親は霊感が強く、頻繁に金縛りにあったりしていたようです。
ある日の深夜に母親の怒鳴り声で目が覚めました。
「うるさいいい加減にしろ」と。
寝言かな?と思い、そのまま寝て、次の日に母親に「昨日寝言で怒鳴ってたよ」と言うと
「あぁ、昨日の夜中に子供が二人位居間をバタバタと走り回ってたんだよねー。あと、犬の鳴き声もしたし。怖かったわ~」って
いやいや、あんた怒鳴ってたじゃんと突っ込みたくなりましたが、幽霊を怖いと言いながらも怒鳴っていた母親のほうが怖く思いました
で、怒鳴ったあと金縛りにあって子供が近付いてきて顔をのぞき込んできたらしいです。
母親はよく枕元に立たれたりすることが多いらしいのですが、その度に「あっちに行け」とか怒鳴ってるみたいです。しかも霊を追い払うためではなく、本気でイラついて
霊に怒鳴ったりするのっていいんですかね?
なんかこのままだと取り付かれるのではと心配です
スポンサードリンク